
3月30日のおは朝ことおはよう朝日ですでは、フライパンで3品同時に作れる魔法のレシピ!朝8分ほったらかし弁当として、鮭の照り煮弁当の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
鮭の照り煮弁当のレシピ
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories
580
kcalおは朝の朝8分ほったらかし弁当の鮭の照り煮弁当のレシピです。
材料
- 鮭の照り煮
生鮭 2切れ(200g)
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
片栗粉 小さじ1
- ブロッコリーとしめじのおかか和え
ブロッコリー(小房に分ける) 4房(100g)
しめじ(石づきを取ってほぐす) 1/4パック(50g)
しょうゆ 小さじ1
かつおぶし ひとつまみ(2~3g)
- ゆで卵
卵 1個
黒ごま 少々
作り方
- 鮭の照り煮
- 鮭をクッキングシートに並べ、よく混ぜたしょうゆ、みりん、砂糖、片栗粉をかけて包みます。
- ブロッコリーとしめじのおかか和え
- ブロッコリーとしめじをクッキングシートにのせて包みます。
- ゆで卵
- 四つ折りにしたクッキングペーパーを敷いてそのまま入れます。
- ほったらかし調理
- 3つの包みをフライパンにのせます。
- フライパンに水を注ぎます。
包みの結び目が浸からないようにします。
直径28cmのフライパンなら500ml程度です。 - ふたをして強火で水から8分加熱します。
クッキングシートが燃えると危険なため必ずフライパンの中に入れます。
火力の調整は不要でふたは開けずにほったらかします。
加熱中に水がなくなったら水を足します。 - 8分後、火を止めてフライパンから包みを取り出します。
- 仕上げ
- 鮭の照り煮は鮭にスプーンで煮汁にかけます。
- ブロッコリーとしめじのおかか和えはしょうゆとかつおぶしを加えて和えます。
- ゆで卵は水につけて冷まし、殻をむいて半分に切り、黒ごまを振ります。
- 冷めたらご飯の上にのせて完成です。
スポンサーリンク
まとめ
美味しそうですよね、ぜひやってみたいと思います。
コメント