
3月30日のおは朝ことおはよう朝日ですでは、フライパンで3品同時に作れる魔法のレシピ!朝8分ほったらかし弁当として、煮込みハンバーグ弁当の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
煮込みハンバーグ弁当のレシピ
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories
750
kcalおは朝の朝8分ほったらかし弁当の煮込みハンバーグ弁当のレシピです。
材料
- 煮込みハンバーグ
肉だね
合いびき肉 300g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個(100g)
パン粉 30g
卵 1個
牛乳 50ml
砂糖 大さじ1/2
片栗粉 大さじ1
塩こしょう 少々
ソース
ケチャップ 大さじ2
中濃ソース 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
- 蒸し野菜
かぼちゃ(厚さ1㎝に切る) 小1切れ(20g)
アスパラガス(斜め4等分に切る) 2本(40g)
しいたけ(十字に4等分に切る) 2枚(20g)
- マカロニサラダ
マカロニ(早ゆでタイプ) 20g
水 大さじ2
にんじん(薄いいちょう切り) 2㎝
きゅうり(薄い輪切り) 4cm
マヨネーズ 大さじ1
作り方
- 煮込みハンバーグ
- ボウルに肉だねの材料をすべて加えて粘りが出るまでしっかりと混ぜます。
- 半量を4等分して丸く成形し、真ん中にくぼみを作ります。
- クッキングシートにのせ、ソースの材料を加え包みます。
ハンバーグは重ならないようにします。 - 蒸し野菜
- 熱が入りにくいかぼちゃを一番下に、アスパラガス、しいたけをのせてクッキングシートで包みます。
- マカロニサラダ
- マカロニ、にんじん、きゅうりをクッキングシートにのせ、水をかけて包みます。
- ほったらかし調理
- 3つの包みをフライパンにのせます。
- フライパンに水を注ぎます。
包みの結び目が浸からないようにします。
直径28cmのフライパンなら500ml程度です。 - ふたをして強火で水から8分加熱します。
クッキングシートが燃えると危険なため必ずフライパンの中に入れます。
火力の調整は不要でふたは開けずにほったらかします。
加熱中に水がなくなったら水を足します。 - 8分後、火を止めてフライパンから包みを取り出します。
- 仕上げ
- 煮込みハンバーグは上下を返しソースを絡めます。
- 蒸し野菜は色止めのため包みを開き空気に触れさせます。
- マカロニサラダは冷めたらマヨネーズを和えます。
スポンサーリンク
まとめ
美味しそうですよね、ぜひやってみたいと思います。
コメント