
3月30日のおは朝ことおはよう朝日ですでは、フライパンで3品同時に作れる魔法のレシピ!朝8分ほったらかし弁当として、甘辛黒こしょうチキン弁当の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
甘辛黒こしょうチキン弁当のレシピ
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesCalories
660
kcalおは朝の朝8分ほったらかし弁当の甘辛黒こしょうチキン弁当のレシピです。
材料
- 甘辛黒こしょうチキン
鶏もも肉(小さめの一口大) 1枚
片栗粉 小さじ1
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
黒こしょう 適量
- 小松菜の蒸し卵
卵 2個
小松菜(1㎝長さに切る) 1/3株(25g)
水 大さじ1
塩 ひとつまみ
- にんじんと大根のなます
にんじん(ピーラーでスライス) 2㎝
大根(ピーラーでスライス) 2㎝
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
作り方
- 甘辛黒こしょうチキン
- 鶏肉をクッキングシートにのせ、片栗粉をまぶして平らに広げ、砂糖・しょうゆを加えて包みます。
お湯が入ってこないように両端をしっかりねじります。 - 小松菜の蒸し卵
- ボウルに卵、小松菜、塩、水を入れて混ぜ合わせ、あらかじめ両端をねじったクッキングシートの方に流し入れます。
- にんじんと大根のなます
- にんじんと大根をクッキングシートにのせて包みます。
- ほったらかし調理
- 3つの包みをフライパンにのせます。
- フライパンに水を注ぎます。
包みの結び目が浸からないようにします。
直径28cmのフライパンなら500ml程度です。 - ふたをして強火で水から8分加熱します。
クッキングシートが燃えると危険なため必ずフライパンの中に入れます。
火力の調整は不要でふたは開けずにほったらかします。
加熱中に水がなくなったら水を足します。 - 8分後、火を止めてフライパンから包みを取り出します。
- 仕上げ
- 甘辛黒こしょうチキンはたれがからむように全体を混ぜます。
- 小松菜の蒸し卵は温かいうちに包みごと布巾などで巻き、形を整えます。
- にんじんと大根のなますは砂糖と酢を加えて混ぜます。
- おかずが冷めたら、ご飯をしいたお弁当箱につけて完成です。
スポンサーリンク
まとめ
美味しそうですよね、ぜひやってみたいと思います。
コメント