
3月17日のマツコの知らない世界では、マツコの知らないラーメン店のミニ丼の世界で、おすすめのラーメン店を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
目次
ラーメン店のミニ丼の世界
ラーメンとミニ丼のグルーヴ感を味わうのがポイントだそうです。
麺処 ほん田(東十条)
東十条駅から徒歩5分の2008年創業の人気店です。
人気のラーメンが塩らーめん850円です。
徳島産の鶏や豚、4種類の煮干しを使用しています。
こちらのスタミナ丼がおすすめです。
肉の脂が塩スープに溶けだしまろやかな味わいになってくれます。
中華そば 四つ葉(埼玉・川島町)
2013年創業の人気店です。
四つ葉そばが一番人気のラーメンです。
比内地鶏などの4種類の鶏に6種類のしょうゆをブレンドして作られています。
こちらの蛤丼がおすすめのミニ丼として紹介されました。
目利きのプロが毎朝新鮮な蛤を仕入れてきてその蛤で作られています。
G麺7(神奈川・横浜市)
上大岡駅から徒歩10分の2009年創業の人気店です。
こちらのらーめん正油が人気のラーメンです。
7種類のしょうゆにりんごやはちみつがポイントです。
こちらのしょうがだれ玉子丼が紹介されました。
ニンニクなどを熱した香味油でねぎ、しょうがにかけ2人で混ぜて作られています。
らぁ麺飯田商店「一本釣り本枯節のご飯」
しょうゆスープが究極の調味料になるミニ丼です。
普通のかつお節は0.03mm~0.06mmですが、こちらは0.007mmという極薄のかつお節です。
とろけるようなかつお節をご飯の上にのせたミニ丼です。
ラーメンのスープと一緒に食べるのがおすすめです。
海味家「ミニカレー」300円(宮城・仙台)
コク深い魚介系ラーメンスープを使用しています。
おとなの塩soba「おとなのカレー」360円(埼玉・川口)
コラーゲンにたっぷりの鶏ガラをルーに入れています。
人と羊「ラムキーマごはん」250円(神保町)
羊を使ったラーメン店で、羊のひき肉の脂をルーに入れています。
スポンサーリンク
支那そばとカレーの店インディアン「半カレー」300円(西蒲田)
蓮沼駅から徒歩2分の1955年創業の人気店です。
一番人気のラーメンが支那そばです。
黄金スープであっさりとした味わいです。
このスープとカレーがいいグルーヴ感を出しているそうです。
まとめ
ついついミニ丼頼んじゃいますよね。
ぜひ食べてみたいと思います。