6月21日の中居正広の金曜日のスマイルたちへでは
江部康二さんの「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」が特集され
内臓脂肪を楽に落とす食べトレ
のやり方を教えてくれました。
スポンサーリンク
内臓脂肪がストンと落ちる食事術とは?
金スマ史上最も楽に痩せる食事術は、カロリー制限なし・運動なしで痩せることができる江部康二さん考案の食事術です。
2週間で4キロもやせることができ、ポッコリお腹の原因となる内臓脂肪を落とすことができる糖質制限ダイエットです。
そのやり方は1日2食の半日断食と糖質制限を行うことで、内臓脂肪がストンと適正体重まで落ちて、その後は適正体重をキープできます。
皮下脂肪と内臓脂肪
脂肪には落ちにくい「皮下脂肪」と落ちやすい「内臓脂肪」があります。
お金に例えると、皮下脂肪は定期貯金で内臓脂肪は貯金箱のようなものです。
ポッコリお腹の原因は内臓脂肪が内側からお腹を出っ張らせてしまうためて、内臓脂肪を落とすことでお腹周りをスッキリとシェイプアップが期待できます。
内臓脂肪はダイエットをすると最初に落ちる落ちやすい脂肪となります。
ダイエットと言えば運動や筋トレですがなかなか続けるのは難しいです。
筋トレをしなくても「食べトレ」をすればいいというのが、内臓脂肪をストンと落とす食事術です。
食べトレは食事の満足度があり、普通のカロリーを制限する食事制限とは異なります。
食べトレのやり方
食べトレには3つのコースがあります。
まず基本的に朝食を食べない1日2食の半日断食を行います。
スポンサーリンク
昼食・夕食とも糖質制限コース
1日2食とも主食のごはんやパン、その他の糖質が多いものを控えます。
1食の糖質の摂取量の目安は10~20gです。
一番効果が高いコースとなります。
夕食だけ糖質制限コース
夕食だけ糖質制限をします。糖質の目安は10~20gです。
昼食は糖質50~60gを目安とします。
ご飯なら小盛りで1杯程度、食パンなら8枚切り1枚程度です。
夜に糖質を制限することで、睡眠時に脂肪を蓄えてしまうことを防ぐことができます。
昼食・夕食ともにプチ糖質制限コース
1日2食とも糖質50~60gを目安としたプチ糖質制限を行います。
一番緩やかな糖質制限なので効果はあまり高くありません。
一番効果を狙うのなら昼も夜も糖質制限を行うのがおすすめです。
金スマの糖質制限ダイエットの結果
|
コメント