
1月19日の満天☆青空レストランでは
宮川大輔さんと川口春奈さんが
愛知県碧南市の大磯屋製麺所を訪れて
大磯屋焼きそば麺を
教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
大磯屋焼きそば麺
大磯製麺所の焼きそば麺が紹介されました。
大磯屋焼きそば麺は大きな特徴が3つあり、普通の焼きそば麺とは一味も二味も違います。
小麦粉が違う
大磯屋焼きそば麺は5種類の小麦粉をブレンドして作られています。
ふすまといわれる小麦粉の皮も含まれており、モチモチの弾力と、小麦本来の甘さと香りを引き出すことができるように、ブランド品種や挽き方にもこだわった5種類の小麦粉を使っています。
モチモチの弾力は強力粉のグルテンがポイントですが、強力粉だけでは大磯屋焼きそば麺の甘味と旨味にはならないので、中力粉、薄力粉を配合することで、モチモチ食感と味、香りを両立した唯一無二の焼きそば麺が作り上げられます。
島田掛けによる熟成乾燥
こだわりの小麦で作られた焼きそば麺は、そのまま茹でてしまった方が、手間もかからないのですが、大磯屋焼きそば麺はそうめんや冷や麦にも使われる、島田掛けという棒を使った乾燥方法で乾燥させられます。
完全に乾燥させるのではなく、半生状態に乾燥させることで、グルテンを休ませることができ、モチモチの食感となります。
大釜による茹で作業
島田掛けで程よく乾燥させられた焼きそば麺は、85cmの大釜でゆで上げられます。
その後、フィルターで綺麗にされた風を当てて、人の手でほぐすことで、大磯屋焼きそば麺が完成します。
あえて手でほぐすことで、麺同士が引っ付いていない、焼きそば麺になります。
大磯屋焼きそば麺のお取り寄せ

大磯屋焼きそば麺は楽天でお取り寄せできます。
1食分だけでは送料無料になりませんが、セットなら送料無料になりますよ。
スポンサーリンク
大磯屋焼きそば麺のレシピ
大磯屋焼きそば麺を使って、今回の青空レストランでは
- おろし冷しゃぶ焼きそば
- キムチクリーム焼きそば
などを作ってくれます。