5月22日の教えてもらう前と後では
低温加熱調理の水島弘史シェフが
弱火で作るハンバーグ
の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
水島流ハンバーグのレシピ
材料
合いびきミンチ
玉ねぎ
パン粉
牛乳
溶き卵
塩
コショウ
なつめぐ
作り方
①水島流の野菜の切り方で切ります。
- 包丁を腕のラインに対して真っすぐ持ちます。
- 調理台に対して斜めに立ちます。
- 親指と人差し指で柄を挟んで中指で軽く押さえるだけです。
- 刃先のカーブの所を使い上下に動かしながら切ります。
滑らせるように切ることで断面を壊さないので、水分やうま味が損なわれません。
②①の方法で玉ねぎをみじん切りにします。
③冷たいフライパンにみじん切りの玉ねぎをのせ、油を上からかけて絡めます。
④弱火にかけて3~4分炒めます。
あめ色玉ねぎにする必要はありません。
飴色は香ばしさが出ますが、甘味成分が減ってしまうのです。
炒めたらバットに取り出して冷ましておきます。
⑤ひき肉に塩を加えます。
分量は0.8%の塩で、人と同じ濃度だと美味しく感じます。
⑥次に捏ねる作業ですが、手捏ねはしません。
麺棒でつつくようにして肉を結着させます。
スポンサーリンク
肉は36℃付近でタンパク質の変化が始まって
肉同士がくっつきにくくなってしまいます。
⑦別のボウルにパン粉、牛乳、溶き卵、玉ねぎを加えて、ゴムベラでかき混ぜてつなぎをを作ります。
この分量に対しての塩を加えます。
⑧肉が入ったボウルにつなぎを加えて、さらにゴムベラで混ぜます。
⑨最後に手で成形します。
⑩油をひいた冷たいフライパンに乗せます。
⑪弱火にしたコンロにフライパンを乗せます。
蓋はせずに加熱します。
⑫脂が出て来たらソースにはせずに、キッチンペーパーで拭き取ってあげます。
⑬半分くらい白くなって来たら、裏返してさらに弱火でじっくり焼きます。
⑭全体が白くなれば焼き上がりです。
⑮お好みでソースをかけて完成です。
![]() 本当においしい肉料理はおウチでつくりなさい [ 水島弘史 ] |
コメント