6月10日のシューイチでは
中山のイチバンのコーナーで
高橋優子先生がすっきり肩こり解消として
スロー空手ストレッチのやり方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
スロー空手ストレッチ
空手の動作でのばす、ひねる、ほぐすが行えます。
突きストレッチのやり方
①軽く手を握り、両手を前に伸ばします。
②こぶしをくるっと手の甲を下にして腰までひきつけます。
③片方の手をひねりながら伸ばします。
④伸ばした手を回転させ、腰までひきつけ、同時にもう反対の手をひねりながら伸ばします。
⑤次は反対の手で突きを行い、逆の手は腰にひきつけます。
⑥こぶしを前に早く伸ばし、腕の付け根を伸ばします。
ひじ打ちストレッチのやり方
①軽く手を握り、両手を前に伸ばします。
②こぶしをくるっと回転させて腰までひきつけます。
③片方の肘を縦に上げていき、反対の手は後ろへしっかりと振って体をひねります。
④次は反対の手の肘を上に上げていき、逆の手は後ろにしっかりと振って体をひねります。
スポンサーリンク
手刀ストレッチのやり方
①片方の手をグー、もう片方の手をパーにします。
②グーの手を腰に、パーの手を伸ばして手のひらを外側に向けます。
③パーの手の肘を引き付けるにして、手の甲が顔をするように後ろに引きます。
反対のグーの手は前に伸ばします。
④肩、肘を外から回転させて手を伸ばします。
伸ばした時に手のひらが上になるように手刀を繰り出すようにし、その後小指が上になるように捻ります。
⑤伸ばした手を回転させます。
そしてまた肘を引き付ける動作を行い、一連の動作を繰り返します。
⑥反対の手も同じように行ってください。
スロー空手ストレッチの動画
高橋優子先生のスロー空手ストレッチの解説です。
コメント